.sqlitercを使った設定例
久々にSQLite3を使ったので、ちょっとした小ネタを
DBといえば、GUIのクライアントツールを使うことが多いと思いますが、SQLite3のCLIはちょっとしたオプションを使うだけで割とリッチに活用することができます。
ただ、CLI実行時に毎回オプションを有効化するのは面倒なので、今回は起動時にオプションを有効化できる方法をご紹介。
# 起動時にsqlite3が読み込むファイルを作成
touch ~/.sqliterc
vim ~/.sqliterc# 設定例(man sqlite3でオプションを確認できます)
.header on
.mode column
.width 0
.nullvalue NULL
上記設定後、select文を実行するとむっちゃ見やすいやん!!
ちょっとした設定でだいぶ使いやすくなりました。
SQLite3のCLIは便利なオプションがたくさんあるので、ぜひ使ってみてください。